
|
![]() |
高雄に蛍狩りの研修に行きました。 いつもよりゆっくりの出勤で、日中は洛西方面を研修しました。 夕方、嵐山・高雄パークウェイの展望台から保津峡を見学しました。 紅葉の頃の眺めは絶景ですが、小雨に煙るこの日の眺めもなかなかのものでした。 そして、いざ蛍狩りへと向かうのですが、雨はだんだんきつくなっていきます。高雄に着いた時はどしゃぶりの雨で、62期生は、 「本当にこんな雨の中で蛍が見られるの?」 と、いぶかしがりながら、長靴持参で食事会場へ向かいました。 今回、もみぢ家さんの特別なはからいで、川床で食事をさせていただくことになりました。 もちろん、彼女たちは初めてのことなので、大喜びでした。ずらりと並んだ京料理に舌鼓をうちながら、 「これなら蛍が見られなくてもいいね。」 なんて言っていました。 さらに、舞妓さんの舞まで見せてもらいました。 そして、8時を過ぎると、徐々に明かりが消され、暗闇の中に、ひとつふたつと蛍の光が見えてきました。 「わあ。」と歓声があがり、そのうち、そこここに蛍の光が見えるようになりました。中には、蛍をつかまえてしまった子もいます。こうして10分間、幻想的な蛍狩りを楽しみました。 少し遅い入庫になりましたが、川床料理に、舞妓さんに、蛍狩りにと、京都らしさを堪能して、 京都のすばらしさを再認識した彼女たちは、俄然ヤル気になって、次の研修に臨むのでした。 |
.